フルオーダー とは?

アパレル

オーダーメイドをについて、分かりやすくシンプルに紹介しています。
今回は「フルオーダー」に関してです。

オーダーメイド とは?
オーダーメイドで服を作ってみたいけど、種類が多くてよく分からない人もいるかと思います。そこで、オーダーメイドの呼び方 をざっくりと紹介します。日本語のオーダーメイドオーダーメイド(Order made)Made to Order の和製英語...
スポンサーリンク

Q. フルオーダー とは?

A. お客様の体型に合わせることはもちろん、デザインに関する要望にもすべて応える注文形態です。

「フル とは 全部」という意味で、その名が示す通りにどの様な注文にも応えます。

スポンサーリンク

Q. どんな特徴のオーダー方法?

A. お客様の全身を計測したうえで、お客様の身体の特徴に合わせて補正します。

多くの場合、スーツなどのフルオーダーには「仮縫い」という工程があり、試着をしたうえで細かな調整を行います。

全身を計測したうえで細部の要望も聞くため、オーダーに時間がかかります。

スポンサーリンク

Q. 体型にはどう合わせる?

A. お客様の全身を計測し、着心地の好みに応じたゆるみ分量を加えて仕上がり寸法を決めます。

肩の傾斜具合や鳩胸、左右の腕の長さの違いなど、身体の特徴に合わせた補正を行います。

仮縫いした服を試着する際に、着心地の確認と微調整を行います。

スポンサーリンク

Q. デザインはどのくらい選べる?

A. 何にでも対応できます。

基本的なオプションも提示してくれますが、その他にも、何にでも対応できます。

ただし、対応することは可能でも特殊な希望に対してはそれなりの料金がかかるため、ブランドが提示するオプションの範囲内に収めることをオススメします。

スポンサーリンク

Q. 生地はどのくらい選べる?

A. 定番生地の他に、上質な生地を多く用意しています。

機能性を持たせた生地や特殊な生地は扱いが少ないので、希望する場合は事前に連絡をしたうえでサンプルを見せてもらってください。

スポンサーリンク

Q. 値段は?

A. 上質な生地を多く取り扱ったり仮縫いがあったりするため、他の受注形態よりも料金が高いです。

スポンサーリンク

Q. 受け渡しまでの期間は?

A. シャツで2週間~1か月程度、スーツで1か月~2か月程度かかることが多いです。

仮縫いを試着するのが遅くなるとそれだけ仕上がりも遅くなってしまうため、連絡がきたらすぐに確認を行ってください。

メーカーによってはスーツを1~2週間程で仕上げる特急オプションがありますが、個人的にはオススメしません。

スポンサーリンク

Q. 2回目以降の購入は?

A. 初回と同じ様に実店舗に行き、体型を確認してもらったうえで購入することをオススメします。

スポンサーリンク

Q. まとめると、どんな人にオススメのオーダー?

A. 自分だけの特別な1着を求める方にオススメです。

体型補正により動きやすくなるだけではなく、自分の思い描くデザインを実現できるオーダーメイド形態です。

「セミオーダーでも物足りず、さらに上質な1着が欲しい」という様な方にオススメです。

ただし、外回りに着用したり、1着を酷使したりする使い方にはやや不向きです。

自分にとっての最高の1着を仕立て、自信を一緒にまとってください。

タイトルとURLをコピーしました