シャツの衿オプションを施した「マイターカラー」を紹介します。
マイターカラー とは?
名前の由来は?
マイターカラーを直訳すると 留め継ぎした衿 となり、「絵画の額縁の留め継ぎの様に、生地をナナメにはぎ合わせた衿」の事を指します。
また、羽衿の前端に平行なパーツに対して直角にはぎ合わせたものも、マイターカラーと呼ばれることがありますが、ミトラカラーという別デザインとして紹介します。
シャツのオプションのひとつですが、オプションとしてではなく、既に衿型に組み込まれていることが多いです。
別名は?
構造由来の名前・デザイン名、共に特にないです。
おおまかな特徴は?
絵画の額縁の留め継ぎの様に、
生地をはぎ合わせた線が剣先を半分に割っている様に見えることが特徴です。
詳細な適用条件は?
適用可能な条件:
羽衿や1枚衿などの、剣先を持つ衿パーツが必要です。
また、剣先が細くとがっていないことも重要です。
適用する内容:
羽衿や1枚衿などの剣先を、角の二等分線で分割し、接ぎ合わせます。
分割したピースの地の目方向を線対称にしたうえで、ストライプ生地を使用することで、はぎ目を浮かび上がらせてマイターらしさを強調することが多いです。
マイターカラー と相性の良いデザインは?
相性の良い衿型は?
ライトアングルカラーの様に、直角に近い剣先の衿型と相性が良いです。
また、はぎ目が垂直になるナローカラーともデザイン的には相性が良いですが、
剣先が細くとがりやすいため、縫製も加味すると相性が良くないです。
相性の良い生地は?
ビジネスにも使用するシャツの場合は、
淡色で、ドビー織りのやや太めのストライプ生地と相性が良いです。
主張を抑えながらも、マイターらしさを出すことができます。
カジュアルに使用するシャツの場合は、
身生地には無地を使用して、衿にのみ やや太めのストライプ柄の生地を使用するとデザインが強調されます。
マイターらしさを前面に押し出せますが、個性が強くなってしまい、ビジネス用にはやや不向きです。
用途に合わせて選んでください。
マイターカラー の注意点は?
本来は1枚である衿にはぎ目を作るため、縫い代の段差でプレス跡ができやすくなります。
羽衿にアイロンをかける際は、テカリやシワを作らない様に注意してください。
コメント