クリエイティブアカデミーに通って、就職活動のために作成したポートフォリオと補助資料を公開します。
このページでは、魔法陣を使用したユニークスキル用の資料 を公開します。
ポートフォリオと補助資料
魔法攻撃全体に意味を持たせるために、フォントや魔法陣をイチから作成してユニークスキルに仕上げました。
以下の17枚の画像をPDFにして、補助資料として使用しました。
↑ 伝えたい文字は “白”、補助説明は “オフ白” に設定しています。
以下の3属性の資料は、イメージが伝わりやすいように他の属性攻撃をoffにして撮り直しています。
資料作りのポイント
エフェクトに関しては動画を見てもらえば分かります。
そのため、質問がくる可能性は少ないが伝えておきたいことを補助資料としてまとめました。
・大まかな説明は5~10秒程度で伝わるようにし、細かな説明を含めても20秒程度で読み終えることができるように気を付けました。
U1-04~05:
イチからフォントを作ったことを伝えるために作成したページです。
すべてのフォントは公開せず、質問があったときにのみ公開する予定で作りました。
U1-10~14:
魔法陣を構成する際の考え方を伝えるために作成したページです。
ただの自己満足にならないようにコンパクトにまとめたつもりですが、すこしボリュームが出過ぎてしまった気がします。
・モデル・モーションやシェーダーは自分で作ったものか?
→ エフェクト全体に対する質問の流れで出てくるので、あえて資料には明記しません。
・魔法陣は自分で作ったのか?
→ 口頭説明だけで作成時の意図を伝えるのは難しいため、補助資料を作成しました。
フォントの細かな作成手順のページを1ページに圧縮しました。
→ 理由は、エフェクトに直結しない情報が多いと資料の方向性がブレるからです。
魔法名の構成手順を削除しました。
→ 理由は、ページ内の文字数が多くなり読むのが煩雑になってしまうことを防ぐためです。
資料としては割愛しましたが個人的には伝えたい内容のため、別のページで紹介させていただきます。

使用したツール
ゲームエフェクトの作成に使用したツール
Unity / MAYA / AfterEffects / Illustrator / Photoshop
動画の作成に使用したツール
AfterEffects / MediaEncoder
PDFの作成に使用したツール
AfterEffects / Google スライド
おまけ動画
実際には就活資料としては使用しませんでしたが、属性を単体で撮ったものをスロー再生した動画です。
↓ 雷属性
↓ 氷属性
↓ 炎属性
コメント